インフラエンジニアに向いている人の特徴9選!向いていない人もご紹介

【PR】この記事には広告を含む場合があります
インフラエンジニアに向いている人の特徴

インフラエンジニアに興味があるけど、やれるかどうかちょっと不安。

そんなあなたに、インフラエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します。

実はインフラエンジニアに重要なのはコミュニケーション力です。「パソコンに触るとじんましんが出る」とかじゃなければ、パソコンにめちゃくちゃ強くなくても大丈夫なので安心してください。

この記事を書いている人

  • 過去に2回の転職を経験
  • 営業からIT系への転職経験あり
  • 現在は半分サラリーマンで半分フリーランス

実際にインフラエンジニアとして活動してきた私が、インフラエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します。

この記事でわかること

  • インフラエンジニアに向いている人の特徴
  • 逆に向いていない人の特徴
  • 向いているか不安な時はどうすれば良いか

この記事を読めば、インフラエンジニアに挑戦しようと思ってもらえるはずです。

インフラエンジニアを目指そうかどうか迷っている人は、記事を読んで「向いていそうだ」と判断できたら挑戦してみてくださいね。

目次

インフラエンジニアとはITインフラを扱う仕事

ITインフラとはサーバーやネットワークのこと

インフラエンジニアとは、ITに欠かせないITインフラに関係する仕事です。

生活に必要な「電気・ガス・水道」を生活インフラと呼ぶのに対して、ITに必要な「サーバー・ネットワーク」をITインフラと呼びます。

ITシステムが今後なくなることは考えにくく、ますます需要が高まるため将来性がある仕事です。

詳しくは「【わかりやすく解説】インフラエンジニアとは?未経験者向けに解説」を参照してください。

インフラエンジニアの仕事内容

保守運用は20代スキルなしでも採用されやすい

インフラエンジニアには大きく分けて「設計・構築・運用保守」と3つの役割があります。

IT初心者の場合は、高度なスキルや豊富な経験がいらない「運用保守」から始まることが多いです。

運用保守では次のような仕事をします。

運用保守の仕事

  • システムが正常に稼働しているかの監視
  • お客さまからの障害連絡受付
  • 一時切り分けと関係者への連絡

職場によって細かい役割は違いますが、主にこのような仕事を行います。

構築や設計はクライアントにITシステムを納品する仕事で、運用保守に比べスキルや経験が必要です。それに伴い給料も高くなります。

詳しくは「インフラエンジニアってなにするの?設計・構築・運用保守の仕事内容を徹底解説!」を読んでみてください。

インフラエンジニアに向いている人の9つの特徴

インフラエンジニアに向いている人

インフラエンジニアに向いている人の特徴を9つご紹介します。

向いている人の特徴

  • コミュニケーション能力がある
  • パソコンを触るのが苦ではない
  • ネットで検索できる
  • 新しいことに挑戦するのが好き
  • 仕事を効率化できる
  • 細かい作業ができる
  • 冷静に作業ができる
  • トラブルを楽しめる
  • 寒さに耐えられる

順番に解説します。

コミュニケーション能力がある

エンジニアはコミュニケーション能力が重要

実はITエンジニアにもっとも必要なスキルはコミュニケーション能力です。

特にITの基礎となるインフラは、他のITエンジニアとコミュニケーションを密にしなければなりません。

例えば、あなたが家を建てるときにシステムキッチンをどうしようかと悩んだとします。ハウスメーカーと相談して、気に入ったキッチンを決めたとしますよね。
で、いざ設置しようと思ったら、設置スペースがなくて入らなかったり、水道が通っていなかったら困ります。
サイズを決めたり、水道を引いたりするのがインフラエンジニアの仕事です。

現実の家を建てるときにこんなことはあり得ないと思うでしょう。

でもインフラエンジニアがコミュニケーションを取らずに仕事を進めてしまうと、あり得ないような悲劇が起こり得るのです。

いくら技術力があっても、コミュニケーションが取れないエンジニアは使えません。

むしろ学生の頃から生粋の技術者タイプだと、コミュニケーション能力がイマイチな人も多いです。

言いたくないですが、ITエンジニアの中には「あいさつ」がちゃんとできないような人もいます。

あいさつだけで仕事はできませんが、あいさつができるだけでもIT業界では「仕事がやりやすい人」と思ってくれますよ。

営業経験者とか、飲食店で働いていた経験とかあると実は向いていたりします。

パソコン操作苦ではない

ノースキルでもパソコン操作ができるならOK

IT業界ですから、もちろんパソコンスキルは必須です。

とはいえ、「パソコンを触るのも嫌だ。見たくもない。」という、パソコンアレルギーみたいな人でなければ問題ありません

スキルは仕事をしながら身についていくものなので、最低限の知識を学んだらあとは実践あるのみ。

パソコン操作ができるなら、インフラエンジニアの仕事は務まります。

ネットで検索できる

ネットで検索できるスキルがあれば大丈夫

IT業界は変化の激しい業界です。

インフラはITの中では比較的変化が緩やかですが、それでも新しいことを覚える機会はわりとあります。

でも難しく考えなくて大丈夫です。ネットで検索して調べるクセがある人はIT業界でやっていけますよ。

この記事を読んでくれているということは、ネットで検索して辿り着いてくれているのでしょう。インフラ含め、IT業界の情報はネットで検索すれば山ほど出てきます。

新しいことでも調べて対応できる人なら、インフラエンジニアは問題なくできますよ。

新しいことに挑戦するのが好き

新しいことに挑戦できる人は向いている

新しいことに挑戦するのが好きな人はインフラエンジニアに向いています。

IT業界では常に新しい技術や機器が登場するからです。

インフラはIT業界の中では比較的ゆるやかな流れですが、それでも新しいことを学ばずには務まりません。

最近ではクラウドサービスが増えてきているため、クラウドエンジニアの需要も高まってきています

新しいもの好きな人は、クラウドの技術を学ぶとより将来性があって良いかもしれませんね。

新しいスマホなどのガジェットが出るとワクワクする人は向いています。

関連記事今注目のクラウドエンジニアとは?仕事内容やおすすめの資格を解説(準備中)

仕事を効率化できる

仕事を効率化できる人は向いている

仕事を効率化できる人はインフラエンジニアに向いています。

インフラエンジニアは作業内容が決まると、淡々と作業をこなす単純な仕事もあるからです。

この単純作業をただ単に単純作業としてダラダラやるのか、効率化の方法を考えられるか稼げるインフラエンジニアになれるかどうかの分かれ道。

例えば、数十台あるパソコンに同じ設定作業をする時、同じ作業を繰り返しているだけでは効率が悪すぎます。こういった場合はイメージディスクを作成してコピーするのが鉄則です。
パソコンごとに異なる設定もあるので、そういったものはバッチファイルを用意して簡単な手順で設定できるようにしたりします。

こういった方法をシステムや機器ごとに確立して、やらなくて良い作業はやらないのが良いインフラエンジニアです。

細かい作業が得意

細かい作業ができる人は向いている

細かい作業が得意な人はインフラエンジニアに向いています。

サーバーやネットワーク機器の設定は細かくわかれていて、ひとつひとつチェックが必要です。

また物理的な作業として、ケーブルに丸札を付ける場合もあります。

手先が器用で細かい作業も苦にならない人はインフラエンジニアに向いていると言えるでしょう。

冷静に作業できる

冷静に作業ができる人は向いている

冷静に作業ができる人はインフラエンジニアに向いています。

トラブル発生時には特に冷静に原因を特定しなければならないからです。

トラブル時にはお客さまや関係者からのプレッシャーがキツイので、焦って作業をしてミスをしてしまい状況を悪化させるかもしれません。

そんな時は「あーお客さん怒ってるな。まぁシステムが使えないんだから当然だよね。」とある意味「冷めた目線」でいることも重要です。

「どんなに怒られたって死にはしない」といい意味で開き直って作業するのがコツですよ。

責任感を持って仕事をすることは大事ですが、どこか一歩引いてトラブルを見つめられる人は、インフラエンジニアに向いていると言えるでしょう。

トラブルを楽しめる

トラブルを楽しめる人は向いている

ちょっと不謹慎な言い方ですが、トラブルを楽しめるような人はインフラエンジニアに向いています。

トラブルを解決するのって、ちょっと快感なんですよ。

トラブルを解決した後にのむ飲み物がめちゃくうまいんです。(業務中なのでアルコールではない炭酸飲料が最高)

「ヒマだなートラブル起きないかな」と発言していた、とんでもないエンジニアもいましたw(すごく優秀な人。でもちょっとぶっ飛んでた)

このようにトラブルを楽しめる人はインフラエンジニアに向いていると言えます。(ただし、周りには話さないようにしましょうw)

寒さに耐えられる

寒さに耐えられる人は向いている

実は、インフラエンジニアは極寒の中で作業をすることがあります。

サーバーが設置されているデータセンターなどのサーバールームは、サーバーなどが出す排熱対策のためキンキンに冷やされています。

夏でも上着がないと風邪を引くので注意です。

耐えられるというより、寒さ対策をしっかりできる人は向いているかもしれませんw

インフラエンジニアに向いていない人の特徴4選

インフラエンジニアに向いていない人の特徴4選

インフラエンジニアに向いていない人の特徴を4つご紹介します。

向いていない人の特徴

  • 夜の仕事が苦手
  • カレンダー通りに休みたい
  • アプリやシステムを作りたい
  • トラブル時に焦ってしまう

順番に解説します。

夜の仕事が苦手

夜間作業が嫌な人

夜勤があるのはインフラエンジニアの宿命です。

夜働くのが嫌だという人はインフラエンジニアは向いていません。

24時間対応が必要な運用保守では必ず誰かが深夜に働かなければなりません。(何もなければ寝てられますけど。)

また、メンテナンスや新システムを導入するにしても、昼間に既存のシステムを止めたり何かトラブルが発生すると困るので、深夜帯に行われることがほとんどです。

そもそもITは夜間作業がつきものの業界ですが、特にシステム全般に関わるインフラエンジニアは夜間作業が多い仕事と言えるでしょう。

カレンダー通りに休みたい

カレンダー通りに休みたい人は向いていない

土日祝日はしっかり休みたい人にはインフラエンジニアは向いていません。

24時間365日システムが動いている必要があるため、土日や祝日も関係なく仕事が入るからです。

友人や恋人と予定が合わないことも多くなるでしょう。若いうちは良いものの、家族ができると結構きついです。

学校が休みのに日でも仕事をしないといけないので、家族で出かけたりしにくいんですよね。

平日休めるメリットはあるものの、人によってはライフスタイルが合わない人もいるでしょう。

アプリやシステムを作りたい

アプリやシステムを作りたい人は向いていない

インフラエンジニアは既存の技術や機器を組み合わせて、最適なITインフラ環境を提供するのが仕事です。

LINEなどのアプリやシステムを作って世に広めたい!という人は向いていません。というか、インフラエンジニアの仕事ではありません。

インフラエンジニアも最近はプログラミングの知識が必要になってきました。

ただし、それは業務の効率化がメインなので何か作りたい人はWeb系のエンジニアになる必要があります。

トラブル時にあせってしまう

トラブル時にあせる人は向いていない

トラブルが発生するとあせってしまう人は向いていません。

あせると余計なトラブルを引き起こし、事態を悪化させる可能性があります。

トラブルが発生したら落ち着いて対処する必要があります。

対処の手順

  1. 関係者に一報を入れる(巻き込む)
  2. 原因調査(仮にでも)
  3. 一次対処(とりあえず使えるように仮復旧)
  4. 根本原因調査
  5. 本復旧

まずは仮復旧でも良いのでシステムを使えるようにするのが最優先です。

その後に根本的な原因を特定し、本復旧させると被害は最小限に食い止められます。

トラブル対応ができるインフラエンジニアは価値が高いので、構築や設計の仕事にも使ってくれますし、フリーランスとしてもやっていけますよ。

向いているかどうかはIT転職エージェントと相談してみると良い

IT転職エージェントに向いているかどうか聞いてみよう

インフラエンジニアに向いているかどうかは、あなたにライフスタイルに合うかどうかも重要です。

適性があるかどうかなどをIT転職エージェントのキャリアアドバイザーと相談してみると良いでしょう。

IT転職エージェントは無料で利用でき、ネットには出ていない非公開求人を紹介してくれます。

まずはどんな求人があるのかを聞いてみるだけでも価値があります。

登録してみて、一度キャリアアドバイザーと面談をしてみてはどうでしょうか?

未経験からインフラエンジニアになるなら!

インフラエンジニアになるにはとにかくどうすれば良いんだ!という人は次の転職エージェントに登録してみましょう。
いずれも未経験でもIT系の求人を紹介してくれます。無料で利用できるので両方登録して比較すると良いですね。

IT未経験者に特化した ウズキャリIT
公式 https://daini2.co.jp/it-service-introduction/

未経験から目指せる はじめてのエンジニア
公式 https://hajien.jp/

まとめ:インフラエンジニアに向いていると思ったら挑戦してみよう

向いていると思ったらチャレンジしてみよう

インフラエンジニアに向いている人の特徴を紹介してきました。

向いているのは次のような人です。

向いている人の特徴

  • コミュニケーション能力がある
  • パソコンを触るのが苦ではない
  • ネットで検索できる
  • 新しいことに挑戦するのが好き
  • 仕事を効率化できる
  • 細かい作業ができる
  • 冷静に作業ができる
  • トラブルを楽しめる
  • 寒いのに耐えられる

必ずしも「パソコンがめちゃくちゃ得意!」という必要もありません。(得意な方が良いに越したことはないですが)

もっとも大切なのはコミュニケーション力。

これがあれば、後は仕事への取り組み方でなんとかなります。

逆に、インフラエンジニアに向いていない人は次のような特徴があります。

向いていない人の特徴

  • 夜の仕事が苦手
  • カレンダー通りに休みたい
  • アプリやシステムを作りたい
  • トラブル時に焦ってしまう

夜勤や休日の仕事は必ずあるので「それは絶対に避けたい」という人は向いていないです。

構築や設計になると頻度はグッと減りますが、それでもどうしてもありますね。

インフラエンジニアに向いているかもしれないと思ったら、IT転職エージェントにどんな求人があるのかを聞いてみると良いでしょう。

無料で相談にのってくれ、ネットに出ていない非公開求人も紹介してくれます。

登録したからといって、必ず転職をしないといけないわけではありません。

登録して求人を紹介してもらうだけならノーリスクですから、気軽に登録してみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

インフラエンジニアは手に職がつく良い仕事なので、向いていると思ったらぜひチャレンジしてみてくださいね。

未経験からインフラエンジニアになるなら!

インフラエンジニアになるにはとにかくどうすれば良いんだ!という人は次の転職エージェントに登録してみましょう。
いずれも未経験でもIT系の求人を紹介してくれます。無料で利用できるので両方登録して比較すると良いですね。

IT未経験者に特化した ウズキャリIT
公式 https://daini2.co.jp/it-service-introduction/

未経験から目指せる はじめてのエンジニア
公式 https://hajien.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新社会人として一部上場の商社に入社し25歳の時に畑違いであるIT業界の中小企業へ転職。その後同じ業種で人生2回目の転職をして同じ仕事ながら年収100万円アップ。今は会社の仕事は半分にしてもらい、もう半分はフリーランスとして働いて安定と自由をバランスよく得ています。パロディマンガ「ブラック職場によろしく」で転職と副業の大切さを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次