- 日曜日の夜は気持ちが憂鬱……
- GW明けで仕事に行きたくない
- このままバックれちゃおうかな……
そう思ったことがある人は多いと思います。
休み明けに仕事を辞めたいと思う原因は、実は休日の過ごし方にある場合が多いです。
この記事を書いている人
- 過去に2回の転職を経験
- 忙しすぎて駅のホームで涙を流した経験あり
- 現在は半分サラリーマンで半分フリーランス
この記事は、休み明けに仕事を辞めたいと思ったことがある人に向けて書いています。
この記事でわかること
- 休み明けに仕事を辞めたくなる原因
- 本当に仕事を辞めてしまって良いか?
- 辞めたいと思った時の6つの対策
この記事を読めば、連休最後の夜に嫌な気持ちにならずに済みます。
結論を言うと、休日の生活リズムを見直すと、休み明けに「辞めたい」と思うことが少なくなります。もう休み明けの月曜日だと言う人は、次の週末に予定を入れてしまいましょう。
休み明けで仕事がイヤだなと思っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
休み明けに仕事を辞めたいと感じる人は多い

休み明けに仕事を辞めたいと感じる人は多いです。
サザエさん証拠群と呼ばれたり、世界的にはブルーマンデー(憂鬱な月曜日)と呼ばれたりしています。
これは月曜日に仕事を辞めたいと思う例ですが、根本的には連休明けに仕事がイヤだと感じている人が多いことがわかります。
つまり、多くの人が休み明けに「仕事を辞めたい」と感じているのです。ですから、それが普通であり仕方ありません。
ですが「どうしたら辞めたいと感じなくなるか?」と考えることは重要です。
原因や対策について考えてみましょう。
休み明けに仕事を辞めたくなる原因

休み明けに仕事を辞めたくなる原因は3つです。
辞めたくなる原因
- 休日に休みすぎた
- 職場の人間関係が悪い
- 仕事があっていない
プライベートと仕事の両面から考えていくのが重要ですね。
休日に休みすぎた

休日に休みすぎると、休み明けに仕事を辞めたいと感じやすくなります。自律神経が乱れやすくなるからです。
自律神経は、交感神経(活動)と副交感神経(休息)のバランスで成り立っています。
休日に休みすぎると「副交感神経」が刺激されすぎて、自律神経が興奮し続けてしまうのです。
休日ですから休むのは当然ですし大切なことですが、休みすぎて逆効果にならないよう注意しましょう。
職場の人間関係が悪い

人間関係は仕事を辞めたいと思う大きな原因の1つです。仕事が面白くなくても、人間関係が良いから続けているという人は少なくありません。
休日は、嫌な人間関係から解放されているため気持ちがラクになっています。
休み明けが近づくと「またあの人たちに会わないといけないのか…」と現実に引き戻され、憂鬱な気分になってしまうのです。
関連記事人間関係で会社を辞めたいと思った時にできる5つの対処法
仕事があっていない

仕事が始まって辞めたいと思うのは、今の仕事があっていないのかもしれません。
本来仕事は、人に価値を提供して喜んでもらい、その対価としてお金がもらえる楽しいことです。
仕事を辞めたいと思うということは、今の仕事があなたの価値観にあっていない可能性があります。
決して「なんて自分は情けないんだ……」と落ち込まないでくださいね。仕事があっていないだけかもしれませんから。
関連記事仕事ができない自分が情けない…安心してください大丈夫です!悩んだ時の解決方法5選
では仕事があっていない場合は、本当に辞めてしまえば良いのでしょうか?
仕事を辞めるのはちょっと待ってください。あなたにとって不利なことが起こります。
勢いで仕事を辞めてしまうことはおすすめしない

勢いで仕事を辞めてしまうことは待ってください。
仕事を辞めてから転職先を探すと、転職することが目的になり焦ってしまうからです。
焦って転職先を決めると、また仕事を辞めたいと思い転職を繰り返す負のスパイラルにハマってしまいます。
会社を辞めることはいつでもできますから、まずは仕事を辞めずに対策をしてみませんか?
関連記事次を決めずに仕事を辞めるのはNG!転職先を決めてからでないとヤバい3つの理由
休み明けに仕事を辞めたくなってしまう時の6つの対策

休み明けに仕事を辞めたくなった場合の対策を6つご紹介します。
箇条書きボックス
- とりあえず仕事に行く
- 休みの日に不規則な生活を送らない
- 休日こそ早く起きる
- 週末に予定を入れる
- 有給休暇を木曜日に取る
- なぜ「辞めたい」と思ったのかを考える
プライベートを充実させることと、仕事を改善する両面から対策していきましょう。
とりあえず仕事に行く

まずは休み明けに仕事を辞めたいと思った時は、とりあえず仕事に行ってください。
「そんなのわかってるよ!」と言われてしまうかもしれません。
ですが、先週のことを思い出してください。仕事に行ってみたら思ったほどツラくなかった経験はありませんか?
というより、仕事が終わって帰宅する頃には多少の心地よさを感じたはずです。
実は仕事がイヤというより、休日の過ごし方に問題があるケースは少なくありません。
休みの日に不規則な生活を送らない

休日は昼まで寝たりしていませんか?
金曜日の夜は夜更かし。土曜日は昼過ぎまで寝ていたから夜は眠れずに日曜日の明け方にやっと眠りにつく…
これでは月曜日に仕事に行きたくなるのも仕方ありません。
休日に寝たい気持ちはわかりますが、朝はいつもの時間に起きて昼寝をするなど、生活のリズムを乱さないように注意しましょう。
休日こそ早起きする

休日は遅くまで寝ていたいものですが、休日こそ早起きをしてみませんか?
例えば2時間早く起きたら、休日に使える時間が2時間も多くなるんです。
朝8時に起きた日の夜10時だった場合、朝6時に起きていればまだ夜の8時です。お得だと思いませんか?
休日こそ早起きをしてみてください。
週末に予定を入れる

休日を充実させましょう。
- 映画
- 散歩
- サウナ
なんでも構いません。自分が楽しいと思うことをバランスよく取り入れることが重要です。
休日を充実されば、不規則な生活を過ごすことはなくなります。

できれば、次の週末に何か予約を入れることをおすすめします。その際、先にお金を払うと効果的です。
人間は「先に支払って、あとで消費する」と、幸福になることが研究でわかっています。
-いま支払って、消費を先送りする-に従うと、使ったお金に対してもっと多くの幸せが得られるのです。
「幸せをお金で買う」5つの授業より引用
旅行は、実際に行った時よりも計画している時の方が楽しいですよね。ホテルや食事の予約を入れてみてはどうでしょうか?
有給休暇を木曜日に取る

「休日の過ごし方はわかった!でも今日はもう月曜日なんだ!」という人もいるでしょう。
そんなあなたは木曜日に有給休暇を取ることをおすすめします。
木曜日に休みを取ると、今週は3日行けばまた休みですし、金曜日の1日だけ会社に行けばまた休みって気が楽じゃないですか?
特別な仕事が入っていないにも関わらず、そもそも有給休暇が取れない会社はヤバいので、それはまた別の対策が必要です。
関連記事仕事を休みたいのに休めない!辞めたいと思う前に休めるようになる4つの対処法
「もういろいろ休めるように頑張ったけど休めないんだ……」もしそんな会社で働いているなら辞めた方がいいですよ。
会社は有給休暇を取らせる義務がありますからね。まともな会社に転職しましょう。
なぜ「辞めたい」と思ったのかを考える

もっとも重要なことは「辞めたい」と思った原因を把握しておくことです。
「仕事がイヤだな…」と思っていたけれど、実は休日の過ごし方を改善したらそんな気持ちがなくなるかもしれません。
休日は充実しているのに、仕事に行くと「やっぱり辞めたい」と思うなら仕事があっていないか人間関係が悪いのでしょう。
「辞めたい」と思うことは誰にでもあるので仕方ないです。
でも、なるべく「辞めたい」と思わない方が良いのは間違いないので、そう思った原因は考えておいてくださいね。
辞めたいと感じたなら早めに転職活動を

仕事を辞めたいと思ったのは、プライベートにせよ仕事にせよなんらかの不満や原因があったはずです。
本当に仕事を辞めるかどうかは別として、転職活動はやっておいた方が良いでしょう。
なぜなら、転職活動自体はノーリスクであり、我慢できないくらい仕事を辞めたいと思った時に始めても遅いからです。
「辞めたい」と思ったことは良いきっかけとして、転職活動を開始してみてはどうでしょうか?
転職活動をするなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
- 非公開求人の紹介
- 職務経歴書などの書類添削
- 面接対策
- 面接日の日程調整
- 待遇の交渉
これらのことを無料でやってくれます。
使わないと損なサービスですので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
3つの質問に答えてもらうだけで、あなたにおすすめの転職エージェントをご紹介します。10秒でできますから、チェックしてみてはどうでしょうか?
自分にあった転職エージェントって?
10秒でわかる!
3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめの転職エージェントがわかります!
まとめ:休み明けに仕事を辞めたいと思ったら休日の過ごし方を見直そう

休み明けに仕事を辞めたいと思う原因と対策について解説してきました。
休み明けに仕事を辞めたくなる原因は次の3つです。
辞めたくなる原因
- 休日に休みすぎた
- 職場の人間関係が悪い
- 仕事があっていない
休日に休むのは当然のことですが、休みすぎて生活リズムを乱さないように注意しましょう。
仕事を辞めたいと思った時の対策は6つです。
辞めたい時の6つの対策
- とりあえず仕事に行く
- 有給休暇を木曜日に取る
- 休みの日に不規則な生活を送らない
- 休日は早く起きる
- 週末に予定を入れる
- なぜ「辞めたい」と思ったのかを考える
とりあえず仕事に行くと辞めたい気持ちが消えることが多いので、とりあえず仕事に行ってみてください。そうして次の週末を充実させ、辞めたいと思わないような休日を過ごしてくださいね。
仕事がイヤだからと衝動的に辞めてしまうのはおすすめできません。仕事を辞めてから転職活動をすると不利になってしまいます。
転職活動は、もう我慢できないくらい辞めたいと思う前にやっておき、準備をしておくことが重要です。
無料で相談できる転職エージェントを使って、転職活動を開始してみてはどうでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。あなたの辞めたいと思う気持ちが、少しでも軽くなることを願っています。
\完全無料!/