- 仕事がツラい
- 上司に会いたくない
- 会社なんてやめてやる!
そんな時に聞くと心が落ち着く歌を7つご用意しました。
決してやみくもに「もっと頑張れ!」なんて応援ソングではないので安心して聞いてください。
選曲の基準
- 歌詞がストレートでわかりやすい
- 気持ちが楽になる
- 少しだけ前向きになれる
そんな曲を集めました。ぜひ聴いてみてくださいね!
会社や仕事を辞めたい時におすすめの歌7選
心が落ち着く歌を7つです。
心が落ち着いて少し前向きになれる曲
- TOMORROW(岡本真夜)
- ええねん(ウルフルズ)
- パッ(西野カナ)
- 越えていけ(キュウソネコカミ)
- HERO(安室奈美恵)
- ヒーロー(FUNKY MONKEY BABYS)
- 栄光の架け橋(ゆず)
全てYouTubeの公式チャンネルで聴けるものを集めています。(一部ショートバージョンもあり)
埋め込まれている動画では再生できない場合も、YouTubeを開けば聴けるはずです。
ぜひ聴いてみてくださいね!
TOMORROW(岡本真夜)
教科書にも載るほどの名曲。
疲れた心を癒してくれる歌詞と、沁みるメロディーが印象的です。
特にグッとくるフレーズ
涙の数だけ強くなれるよ
サビであり、出だしであり、TOMORROWを象徴するフレーズ。
今どんなに幸せだったり成功していたりする人でも、絶対に苦しい時期があったはずです。
逆に言うと、ずっと順風満帆だった人は「幸せだ」と感じられないでしょうね。だって、それが当たり前なんですから。
涙を流し、苦しい経験をしたことがある人は強いですし、うまく行った時に感じる幸せは大きなものになるでしょう。まさに「涙の数だけ強くなれる」ですね。
ええねん(ウルフルズ)
ソウルフルな曲が多いウルフルズ。
その中でも、「ええねん」はこんなにシンプルな歌詞とメロディーでここまで良い曲が作れるのかと驚きます。
聞いていると涙出ます。(少なくとも私は)
特にグッとくるフレーズ
それでええねん
もうほとんどこれしか歌ってない(笑)
なのにグッとくる。
「頑張れ」ではないし「大丈夫」ともなんかちょっと違う。
「ええねん」素敵です。
パッ(西野カナ)
働く女性の日常を歌った曲。
女性だけでなく男性でも共感する歌詞ですよね。そんな歌詞を軽快なメロディーにのせています。
学生の頃に聞いた時は「ふーん、いい曲だな」と思っていたけど、社会人になったら「すごく心に響く」という人も多いんじゃないでしょうか?
特にグッとくるフレーズ
人生一度きり
わかりやすい歌詞の中でも、特にストレートかつ重い歌詞。
「そんなのわかってるよ!」なんて人もいると思いますがこれは事実ですからね。
現実的に嫌なことをやらないわけにはいかないし、ツラいことから逃げられないことも多いです。
でもそんな中で自分の本当にやりたいこと、大切なことはなんなのかは考えておきたいですね。そして、今より一歩でもいいから「本当にやりたいこと」に向かって行動すればきっと良い方向に向かうでしょう。
嫌なことやツラいことを我慢するだけの人生を送らないようにしたいですね。
越えていけ(キュウソネコカミ)
アニメ「メジャーセカンド」のオープニング曲として使われた曲。
メジャーセカンドの主人公は、偉大なプロ野球選手を父に持つ男の子。周りに期待されるほどの野球の実力に恵まれていなかった主人公は理想と現実のギャップに苦しみます。
出だしの歌詞「気づいちまった自分は 特別ではない」に、共感する人も多いはずです。
特にグッとくるフレーズ
こうあるべきだとか こうじゃなきゃいけないとか
誰の人生だ お前の人生だ
「そんなの綺麗事だ!」と言う人もいるかもしれないですけど、これも紛れもない事実ですよね。
どうしても嫌なことがあった時「本当にこれは自分がやるべきことなのか?」と冷静に考えてみるといいかもしれません。
誰かに言われて決められた人生なんてお断りですね。
HERO(安室奈美恵)
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのNHKテーマソングとして使われた曲。
オリンピックで使われる曲は名曲が多いですが、中でもこれは屈指だと思います。
選手たちだけでなく、応援している人たちにも響く。
特にグッとくるフレーズ
君だけのためのHERO
会社や仕事で嫌なことがあったときって、決まって誰か「合わない人」が関係していませんか?
世の中の人全員に好かれるなんて無理だしそれが当たり前です。
あなたは「誰かだけのHERO」なんですから、合わない人とは距離を置けば大丈夫ですよ。
ヒーロー(FUNKY MONKEY BABYS)
働く父親をテーマに歌った曲。
家族を持ち子供が生まれた父親にはグッときますよね。
それだけでなく、子供の頃見て感じた父親と、自分が社会人になってから見る父親の感じ方が変わった人も多いはずです。
特にグッとくるフレーズ
その背中に愛する人の wow wow
声がする
うまくいかない時って視野が狭くなってしまいますよね。
前だけを向いていていると行き詰まってしまうかもしれません。
たまには振り返って愛する人の方を向くといいですね。
栄光の架け橋(ゆず)
アテネオリンピック・パラリンピックのNHKテーマソングとして使われた曲。
テーマソングの枠を超えて、今も多くの人の心に残っている名曲です。
いつまでも色あせないですね。
特にグッとくるフレーズ
もう駄目だと全てが嫌になって
逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの支えの中で歩いてきた
いい歌詞が多過ぎてピックアップが難しいですが、この部分を。
ツラいことがあっても、後になってみると「いい経験だったな」と感じたことがある人は多いと思います。
まさに今ツラい時に「これは良い経験だ」なんて感じられる心の強い人ばかりではないでしょうけど、経験としてわかっているはずです。
ツラいことの先には良いことがありますから「栄光の架け橋」を聞いて、一歩一歩進んできましょう。
まとめ:会社や仕事を辞めたいと思ったら気持ちの切り替えを
仕事を辞めたいとか会社をつらいと思った時に聞くのがおすすめな曲を7つ紹介してきました。
心が落ち着いて少し前向きになれる曲
- TOMORROW(岡本真夜)
- ええねん(ウルフルズ)
- パッ(西野カナ)
- 越えていけ(キュウソネコカミ)
- HERO(安室奈美恵)
- ヒーロー(FUNKY MONKEY BABYS)
- 栄光の架け橋(ゆず)
他にも名曲はたくさんありますし、好みにもよると思います。
1番大事なのは「人生ツラいことばかりではない」と思い出すことです。
そして、自分が1番大切だと思っていることに時間を使えるようになることでしょう。
歌を聞く以外にも、美味しいごはんを食べたり、ゆっくりとお風呂に入ったりと、自分が心地よいと感じるリフレッシュを試してくださいね。
あなたにとって気持ちの切り替えができるお手伝いができれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。