転職エージェントの分業型と両面型の違いは?メリットデメリットも解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります
転職エージェントの分業と兼業の違い

転職エージェントのアドバイザーはどこも似たようなことをしていると思っていませんか?

実は、転職エージェントのアドバイザーには分業型と両面型の2種類があり、それぞれ特徴が違います。

この記事でわかること

  • 分業型と両面型のアドバイザーの違い
  • それぞれのメリットデメリット
  • どちらを使うべきか

記事を読み終えると、あなたにあった転職エージェントは分業型と両面型のどちらなのかわかるようになるでしょう。

結論を言うと、まずは分業型を利用して希望の業界や業種が絞れたら、両面型の転職エージェントを利用してみると良いですね。

 

目次

分業型と両面型の特徴と違い

分業型と両面型の違い

 

分業型は求職者と企業の担当者が分かれていて、両面型は求職者と企業の担当者が同じです。

両面型の方が、企業の採用担当者と直接やりとりをしているため濃い情報がもらえます。

これだけ見ると両面型のアドバイザーが良いように思えますが、1人で幅広くこなすのでアドバイザー個人のスキルが転職活動の質に大きく影響します。

それぞれに良いところ悪いところがあるので、特徴を理解して利用することが重要です。

 

分業型と両面型のどちらを利用するべきか?

分業型と両面型のどっちを使えば良いか

 

結論から言うと分業型を利用して転職活動を進め、希望の業界や業種が決まってきたら両面型の転職エージェントを使うと良いでしょう。

両面型の方が企業の採用担当者と深い関係を持っていて的確なアドバイスをもらえるからです。

 

ただし分業型のアドバイザーと信頼関係がすでにできていて、良いアドバイスももらえているなら無理に利用する必要はありません。

両面型のアドバイザーはより高いスキルも必要になるため、的確なアドバイスがもらえるかはアドバイザーの質に左右されやすいです。

 

斉藤

じゃあ、行きたい企業が決まっているなら両面型のアドバイザーに相談した方が良いのかな?

出久根

そうだけど、必ず希望の企業を紹介してもらえるわけじゃないからな

赤城

ひとまず両面型のアドバイザーに希望を伝えて、紹介してもらえないようだったら分業型のアドバイザーに対応をお願いすると良いよ

 

分業型と両面型のメリットデメリット一覧

分業型と両面型、それぞれのメリットデメリットを表にまとめました。

分業型のメリットデメリット

メリットデメリット
求人数が多い面接対策などのアドバイスが薄くなる
応募できる業界や業種が広い採用へのサポートが弱い
アドバイザーを変更してもらいやすい

やりたい仕事が決まっていない時や、未経験の業界に挑戦したい場合は分業型がおすすめです。

 

両面型メリットデメリット

メリットデメリット
的確なアドバイスがもらえる求人数が少ない
採用のサポートが協力担当ではない企業の情報が薄い
業界に詳しい

希望する業界や会社が決まっていて、紹介をしてもらえるなら両面型の方が採用率がアップするのでおすすめです。

 

代表的な分業型の転職エージェント一覧

分業型の転職エージェント

 

分業型は大手で規模が大きい転職エージェントが多いです。

分業型は大手が多く求人数やサービスの質も大きく変わらないので、2社~3社登録してアドバイザーの相性が良いところを利用するのがおすすめです。

 

分業型のメリット

分業型のメリット

 

分業型の転職エージェントは以下のようなメリットがあります。

箇条書きボックス

  • 求人数が多い
  • 応募できる業界や業種が広い
  • アドバイザーを変更してもらいやすい

転職ノウハウのアドバイスを受けつつ選択肢を広げられるので、まず転職活動を始めるなら分業型がおすすめです。

 

求人数が多い

分業型の場合は、転職エージェント自体の規模が大きく求人数も多い傾向にあります。

企業の担当者は別にいるので、多くの企業を担当できるからです。

斉藤

逆に言うと、分業型にしないと回らない規模ってことかな

出久根

だな

赤城

求人数の多さを生かした転職活動をするのが分業型を使うコツだよ

 

応募できる業界や業種が広い

分業型の転職エージェントは応募できる業界や業種が広いです。企業側は担当者が別なので、さまざまなクライアントがいるからですね。

未経験の業界や業種に挑戦したい場合は分業型の方が向いています。

まだハッキリと行きたい業界が決まっていない場合は分業型の方が良いでしょう。

 

アドバイザーを変更してもらいやすい

分業型の場合はアドバイザーを簡単に変更してもらえます。企業の担当者は別なので、求職者側の担当者が変わっても情報の内容に変わりがないからです。

アドバイザーとは相性が重要なので、変更のしやすさは助かります。

斉藤

両面型の場合はアドバイザーを変更してもらえないのかな?

出久根

そんなことはねーけど、担当している企業が決まっているから応募できる求人に影響が出るな

赤城

規模の小さな転職エージェントだとアドバイザーは代えられないと言われる場合もあるよ

複数の転職エージェントを使ったりして、相性の良いアドバイザーを見つけましょう。

 

分業型のデメリット

分業型のデメリット

 

分業型のデメリットは以下の通りです。

分業型のデメリット

  • 面接対策などのアドバイスが薄くなる
  • 採用へのサポートが弱い

絶対に行きたい企業がある場合は、両面型のアドバイザーに紹介してもらえる転職エージェントがないか探した方が良いかもしれません。

 

面接対策などのアドバイスが薄くなる

分業型のデメリットは、面接対策などのアドバイスが弱いところです。

担当者が別なので、企業側の情報は直接仕入れたものではありません。

 

もちろん、担当者同士で連携して情報提供をしてくれます。ですが直接担当している両面型のアドバイザーに比べると情報の薄さは否定できないですね。

 

採用へのサポートが弱い

分業型だと採用へのサポートが薄くなります。

企業側の担当者へ直接プッシュができないからです。

 

ただし、どんなにプッシュしてもらえたとしても自分に実力が伴っていなければ採用されません。

斉藤

重要なのは自分の魅力を伝える力か

出久根

合ってないのに仮に採用されても苦労するだけだしな

赤城

あくまでも援護射撃だって考えておかないとね

 

代表的な両面型の転職エージェント一覧

両面型の転職エージェント

 

両面型は特定の業界や分野に強い特徴があります。

両面型の転職エージェント

  • JACリクルートメント
  • spring転職エージェント

上記にあげた転職エージェント以外にも、規模の小さな転職エージェントは両面型でやっている場合が多いです。

これらの転職エージェントを利用する場合は、求人数が少ない弱点を補うため分業型の転職エージェントとの併用をおすすめします。

 

両面型のメリット

両面型のメリット

 

両面型のメリットは以下のようなものです。

両面型のメリット

  • 特定の業界に詳しい
  • 的確なアドバイスがもらえる
  • 採用のサポートが強力

採用率が上がるのは両面型の方なので、希望する求人が紹介してもらえるなら両面型の利用がおすすめです。

 

特定の業界に詳しい

両面型のアドバイザーは特定の業界に詳しいです。

担当している企業が絞られているからだけでなく、元々その業界で働いていたアドバイザーもいます。
実際に働いていたからこそのアドバイスももらえるでしょう。

アドバイザーが幅広い知識を持っているのもありがたいです。

ですが、最終的に求職者側は転職する先は1つですから特定の業界に詳しいこと大きなメリットです。

 

的確なアドバイスがもらえる

両面型のアドバイザーからは的確なアドバイスがもらえます。

担当している業界や企業が絞られているため濃い情報を持っているからです。

業界の最新情報や、企業特有の内部事情を教えてもらえます。

 

斉藤

詳しい話は聞きたいですね

赤城

希望の条件がハッキリしてきた場合は、両面型のアドバイザーの方がおすすめだよ

 

採用のサポートが強力

両面型のアドバイザーの方が、採用にコミットしてもらえます。

企業の担当者とも連携しているため、採用に重要なポイントを押さえているからです。

書類対策や面接対策も、より具体的にアドバイスがもらえます。

行きたい企業がハッキリとある場合は、両面型のアドバイザーにサポートしてもらった方が採用率はアップします。

 

両面型デメリット

両面型のデメリット

 

両面型にもデメリットがあります。 

両面型のデメリット

  • 求人数が少ない
  • 担当では無い企業の情報が薄い

行きたい業界や企業が決まっていない場合は、選択肢を狭めてしまわないように分業型も併用するのが良いですね。

 

求人数が少ない

両面型は求人側も企業側も担当するのでどうしても求人が少なくなります。

一人で多くの案件を担当するのは現実的に無理だからです。

あまりマッチしていない求人を紹介されたり、紹介できる求人はないと言われてしまうこともあります。

両面型のアドバイザーを使うなら、ある程度希望の業界や業種が絞られてからが良いでしょう。

 

担当では無い企業の情報が薄い

アドバイザーが担当している企業の情報は詳しいですが、それ以外の企業については情報が薄いです。

情報がなんとなく薄いな?と感じたら、アドバイザーに担当している企業かどうか聞いてみてください。

 

もし希望の企業を担当していない場合、アドバイザーを変更してみてもらえないか聞いてみましょう。

 

ただし転職エージェント側にも事情や都合があります。
大手の転職エージェントであれば変更は簡単にできますが、規模が小さい場合は難しい場合もあることを覚えておいてください。

分業型でも企業側の担当者が求めている情報をくれるところもあります。「参考になるアドバイスだ」と思えれば、OKです。

 

まとめ:分業型と両面型の特徴を理解してうまく利用しよう

分業型と両面型の特徴を理解して使いこなすのが大事

 

転職エージェントのアドバイザーには分業型と両面型の2種類があります。

それぞれにメリットデメリットがあるので特徴を理解して使いこなすのが大切です。

 

迷うなら、まずは分業型の転職エージェントを利用して転職活動を進めることをおすすめします。

 

分業型のメリットデメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
求人数が多い面接対策などのアドバイスが薄くなる
応募できる業界や業種が広い採用へのサポートが弱い
アドバイザーを変更してもらいやすい

一方の両面型のメリットデメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
的確なアドバイスがもらえる求人数が少ない
採用のサポートが協力担当ではない企業の情報が薄い
業界に詳しい

 

どちらを使えば良いか簡単に言うと「希望の業界や会社が決まっていなければ分業型のアドバイザーと一緒に求人を探し、ある程度絞られてきたら両面型のアドバイザーと面接対策をする。」のが理想です。

 

ただし、両面型のアドバイザーが必ず希望の会社を紹介できるとは限りませんし、分業型のアドバイザーだと採用されないと言うわけではありません。

ケースバイケースになり難しいのですが、基本的には相性の良いアドバイザーと転職活動を進め、行きたい企業が見つかったらそのままアドバイスをもらって、情報が薄いような気がしたらもっと濃いアドバイスをもらえるアドバイザーを探すと良いでしょう。

 

とにかく、アドバイザーには両面型と分業型があることを頭に入れておいてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新社会人として一部上場の商社に入社し25歳の時に畑違いであるIT業界の中小企業へ転職。その後同じ業種で人生2回目の転職をして同じ仕事ながら年収100万円アップ。今は会社の仕事は半分にしてもらい、もう半分はフリーランスとして働いて安定と自由をバランスよく得ています。パロディマンガ「ブラック職場によろしく」で転職と副業の大切さを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次